• アイアゲート / Eye Agate
  • 天眼石てんがんせき

天眼石は英名でアイアゲートやバンデッドアゲートと呼ばれ、アゲート(瑪瑙)のグループに属しています。

瑪瑙は表面に縞模様が見られ、様々な色合いや模様を見せてくれます。

中でも天眼石は「眼」のように見える年輪の様な模様が特に印象的です。

これは石が結晶化していく過程で珪酸を含む水溶液が周期的に沈殿し、その度に取り込まれる不純物の量に違いが生じたため層状に結晶化したと考えられています。

これを丸玉に研磨すると、神秘的な眼のような模様ができるとされています。

ダライラマ14世がノーベル平和賞を受賞した際に、天眼石を受賞式の時に身に着けていたことで大きな注目も集めました。

チベットで初めてこの石が発見された時、地中からではなく地上で見つかったことから「天から降ってきた神の眼」といわれ崇められてきました。

仏像の眼に天眼石をはめ込んだり、法具や護符として珍重されてきました。

この石は非常に強力な邪気払いと、魔除けの石の効果があるとされています。

しかしこれは、石の性質というよりどちらかというと、この模様の持つ力が影響しているといわれています。

また天眼石には「先を見通す力」や「物事を見抜く力」もあるとされ、持ち主を守り成功へ導くともいわれています。

  • 魔除け、厄除け
  • 災難から身を守る
  • 意思を強くさせる
  • グラウンディング効果
  • 事業を成功へと導く
  • 目標までサポートしてくれる
  • 先見の目を養わせる
  • 周囲からのエネルギーから身を守る

チャクラ


0 件

0 件

商品が見つかりません。