- ベリル/Beryl
- 緑柱石(りょくちゅうせき)
ベリルは様々な色合いを持つ鉱物で、アクアマリンやエメラルド等、色合いにより宝石名がつけられています。
発色要因と色の違いによる宝石名は大きく分けて7つ存在しますが、その他に変種や別称も含めると多くの名称があります。
ベリルはギリシャ語で「海のような青緑色が高貴な石」という意味のベリロス(Berylos)が語源となり命名されました。
主要産出国はアメリカ、インド、ロシア、パキスタン、ブラジル、アフガニスタン、ナミビア等多様です。
和名では、「緑柱石りょくちゅうせき」という名前がつけられています。
純粋なベリルは無色透明で、ゴシュナイトが該当します。
緑系の石が目立つベリルですが、モルガナイトやレッドベリル等赤系のものも人気が高いです。
無色透明はゴシュナイト、緑系はエメラルド、緑・黄色系はグリーンベリル、黄色・黄緑系はヘリオドール、淡青色系はアクアマリン、ピンク系はモルガナイト、濃ピンク・赤系はレッドベリル(ビクスバイト)、ピンク系変異種はペツォッタイトとなります。
ベリルは不安な思いを取り除き、晴れ晴れとした気持ちにさせ、物事の見極めをサポートしてくれます。
尚、正しい選択ができるようになり、人生を成功に導いてくれる石としても人気がある石です。
色によって効果が違うので、複数持つことによりパワーの相乗効果も期待できるとも言われています。
- 魔除けの護符として
- 悪霊を祓う効果
- 向上心と勤勉さを与える
- 優しさで満たさせた人生へと導く
- 心身のリラックスを与える
チャクラ

- 第9チャクラ/宇宙の果て
- 第8チャクラ/雲が発生する場所
- 第7チャクラ/頭上部
- 第6チャクラ/眉間の上
- 第5チャクラ/喉
- 第4チャクラ/胸の中心
- 第3チャクラ/みぞおち
- 第2チャクラ/下腹部
- 第1チャクラ/骨盤底
- 第0チャクラ/地球の核
-
人体には7つのチャクラが存在します。チャクラの流れが良いと、様々な恩恵を得られるでしょう。心身の不調を改善する、ヒーリング技法として人気です。
37 件
37 件