• ブラックアクアマリン / Black Aquamarine
  • 藍柱石らんちゅうせき
  • 藍玉らんぎょく

ブラックアクアマリンの名前の由来は、その名の通りブラックのアクアマリンであることが語源です。

アクアマリンの語源はラテン語で水を意味する「アクア」と海を意味する「マリン」で、その名の通り海の水を連想させるような色をもつことからこの名で呼ばれています。

ブラックアクアマリンは、内包物にイルメナイトというチタン鉄鉱等の鉄鉱物が内包されています。内包量が多ければ多いほどブラックの割合が多くなります。その鉄鉱物が内包されているアクアマリンのことはモスアクアマリンと呼び、その中でもその内包量が多いものがブラックアクアマリンとなります。


ブラックアクアマリンの色は、ブラックとブルーが入り混じったもので、ブラック部分は内包物の量や密度に影響されるので、全体的にダークブルーになっているものもあれば、ブラック部分とブルー部分が分かれているものもあります。また、ブラックアクアマリンの中で、光を当てるとシラー効果が見られるものもあります。

ブラックアクアマリンは、アクアマリンと同じ効果を持っています。 不安を取り除き心を鎮める効果があるといわれていて、自然と周りに人が集まるように導いてくれるともいわれています。

 

 

  • ストレスを緩和し心を癒してくれる
  • 精神を落ち着くかせてくれる
  • 知性や表現力や説得力を与えてくれる
  • 対人関係が円満に築けるようサポートしてくれる
  • 悪い状況を打破するサポートしてくれる
  •  

     

    チャクラ


    0 件

    0 件

    商品が見つかりません。