黒檀

  • 黒檀/Ebony
  • こくたん/エボニー

黒檀とは、東南アジアからアフリカに広く分布するカキノキ科の常緑高木の数種のことで、材質はとても硬くて黒く光沢があります。

唐木の一種の黒檀は、世界でもっとも良質の木であり、硬くて強靭、半永久的な耐久力、キメの緻密さ、油脂感触の出る光沢があります。

古代から世界各国で家具や、弦楽器などに使用されている唐木のひとつであり、代表的な銘木です。

色の濃淡が縦模様で黒と褐色の木目が特徴の黒檀は、比重が高く水に沈むほどの木で、紫檀や鉄刀木(たがやさん)とともに唐木3大銘木の一つに数えられる銘木です。

昔から、高貴な色といわれる黒であることや、硬くて壊れにくい性質であり、磨けば磨くほどでる光沢といった特徴によるものと思われています。

オニキスや黒水晶のような邪気避けとは異なり、「邪気を寄せ付けない」という意味を持ち、魔除けに効果があるといわれています。

心身のバランスや状態を維持し、精神安定やリラックス効果があり、気持ちを落ち着かせ穏やかにする作用があります。

 

 

  • 魔除けの護符として
  • 悪霊を祓う効果
  • 心身のリラックスを与える
  • 心身のバランスや状態を維持して健康を促進する

チャクラ


0 件

0 件

商品が見つかりません。