
- グリーンエピドート / Green Epidoto
- 緑簾石
エピドートは同じ性質を持つ10種類以上の鉱物グループ名になります。さまざまな多色性のある鉱物で、含まれる成分によって色合いが変わります。結晶が柱状で簾のような見た目から、和名では緑簾石といいます。
グリーンエピドートは、単斜晶系の結晶で生成される珪酸塩鉱物の総称で、その中でも緑色のものを指します。グリーンの色合いは鉄を含んでいるため、鉄成分が多く入っているほど濃い緑色になります。
グリーンエピドートの主な産地は、タンザニアやスイスになります。1801年にフランスの鉱物学者ルネージュスト・アユイによって名付けられました。エピドートとは、ギリシャ語で「増加する」という意味を持つ「Epidosis』語源になるそうです。
グリーンエピドートは、過去との決別や固定観念からの開放などの意味を持ち、古来では魔除けのお守りにも活用されていたそうです。またグリーンエピドートインクォーツは、草木をイメージさせる石であることから、成長を促すとも言われています。
チャクラ

- 第9チャクラ/宇宙の果て
- 第8チャクラ/雲が発生する場所
- 第7チャクラ/頭上部
- 第6チャクラ/眉間の上
- 第5チャクラ/喉
- 第4チャクラ/胸の中心
- 第3チャクラ/みぞおち
- 第2チャクラ/下腹部
- 第1チャクラ/骨盤底
- 第0チャクラ/地球の核
-
人体には7つのチャクラが存在します。チャクラの流れが良いと、様々な恩恵を得られるでしょう。心身の不調を改善する、ヒーリング技法として人気です。
2 件
2 件